穢銀杏狐月

書痴の廻廊

事は起すに易く、守るに難く、其終りを全くすること更に難し。努力あるのみ。一途に奮励努力せよ。

※当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれます

都都逸撰集

 

 

赤い顔してお酒を呑んで
今朝の勘定で蒼くなる

 


 人の営みの普遍性に感じ入るのはこういうときだ。人間とは似たような愚行を性懲りもなく重ねつつ、歴史を編んでゆくものらしい。


 人情の機微を赤裸々に、しかも陽気に表現する術として、都都逸どどいつは川柳に劣らない。七・七・七・五の音律から成るこの歌で、殊更私の琴線に響いたものを幾つか紹介させてもらおう。

 

 

f:id:Sanguine-vigore:20190902171938j:plain

 

 

今年世の中稲刈りそめて
神と君とに重ね餅

女蝶男蝶の盃よりも
好いた同士の茶碗酒

こなた思へば野も瀬も山も
藪も林も知らで来た

こなた思へば千里も一里
逢はず戻れば一里が千里

 


 宴会の座で芸者の鳴らす三味線の音に合わせて歌われることが多かっただけに、都都逸にはこの種の男女の情のこまやかな交わりを表現したものがかなりある。

 

 

ぬしを帰して跡見送れば
エエイ邪慳な曲り角

ほれてわるけりゃ見せずにおくれ
ぬしのやさしい気心を

 


 なんともいじらしいことではないか。
 これぞ女の深情けというものだ。

 

 

星の数ほど男はあれど
月と見るのは主ばかり

 


 この歌は、「男」の部分を「女」に換えてもまず問題なく機能しよう。
 だが、あまり調子のいいことばかり言っていると、

 

 

これが嘘つく舌かと思や
噛んでやりたいことがある

 


 思わぬ火傷を負うおそれがあるので注意されたし。

 

 

f:id:Sanguine-vigore:20190902172025j:plain

 

 

切れてしまえば他人ぢゃけれど
人がわる云や腹が立つ

 


 社会関係は紙一枚ですぱりと断てても、心の方は容易にいかぬ。別れたとは言え、かつての女房。ナーニ、どうせあんなのは癇癪持ちのろくでもねえアマっ子でえ、歳喰っていよいよ鬼婆の本性を現すより先に手を切れて、お前さんむしろツイてたぜ、などと言われれば、いくら善意からの発言であろうとぶん殴りたくなって然るべきであるだろう。

 

 

二度と行くまい丹後の宮津
縞の財布が空になる

 


 今となっては跡形もないが、丹後の宮津――すなわち京都府宮津市には、宮津新浜遊郭なる一大花街が存在していた。


 その規模、その繁盛ぶりは祇園に匹敵したと言えば、おおよその雰囲気は掴めるだろうか。


 そしてこの歌のようなことをほざく奴ほど、ほとぼりが冷めればすぐまた財布を厚くして、意気揚々とこの街に乗り込んでいったものである。

 

 

Amanohashidate view from Mt Moju02s3s4592

Wikipediaより、宮津市

 

 

人に物云や油の雫
落ちて広がるどこまでも

 


 まこと、口は禍の元。


 一度漏らした秘密というのは、どんなに固く口止めしても不思議な力でいつの間にやら世間の皆が知っている。


 ゆめゆめ警戒を怠らぬことだ。

 

 

 

 

 


ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
この記事がお気に召しましたなら、どうか応援クリックを。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ