穢銀杏狐月

書痴の廻廊

事は起すに易く、守るに難く、其終りを全くすること更に難し。努力あるのみ。一途に奮励努力せよ。

※当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれます

あゝ満鉄


 日高明義は満鉄社員だ。


 実に筆まめな男でもある。


 連日連夜、どれほど多忙な業務の中に在ろうとも、僅かな時間の隙間を見つけて日記に心象こころを綴り続けた。


 それは昭和十二年七月七日、盧溝橋に銃声木霊し、大陸全土が戦火の坩堝と化して以降も変わらない。

 

 

 


 日中戦争の勃発に伴い、「特殊輸送」の名の下に、満鉄社員も大々的に動員された。祖国の軍旅を補佐し円滑ならしめんがため、多くの社員が長城を越え大陸本土に馳せ向い、言語を絶した苦闘に直面したものだ。


 破壊された線路の修理に赴いて、伏兵による機銃掃射を浴びるなぞはザラであり。


 食糧の欠乏、資材の払底、衛生不良、言語不通――ありとあらゆる悪条件がのべつ幕なしに彼らの身を打ちすえて。開戦から二年弱、昭和十四年四月の段階で既にもう、殉職した満鉄社員は五百名を突破するの惨状だった。


 日高明義の日記にも、鬼の炮烙で煎られるような極限状態の辛酸が、「一睡もせず且つ激務」とか「暖かい飯でも食ひたいがそれもできず」とかいった言葉によって如実に表現されている。

 

 

(満鉄社員の墓標)

 


 そういう窮境下にあって、

 


八月十一日(晴)
 昼頃から腹がチクチク痛みだした。ビオフェルミンを飲み懐炉を入れる。夜になって寸時良いやうだが多忙のため寝る暇がない。午前二時まで起こされてゐる。総站に来てから丁度十日目、毎日睡眠不足のため目は充血し痛む。小便の色は白くなることがない。満鉄社員の首に百円の懸賞がかゝったといふ話だ。首は惜しくないが少し安いと大笑ひした。
 駄句一句 百円の首を並べて夕涼み

 


 まだこれだけの気勢を張れるということは、尋常一様の器量ではない。


 肝っ玉が練られているにも程がある。どうすればこんな人間性形成つくれるか、ほとんど想像の外だった。


 やはり教育が違うのか。よほど指導に宜しきを得た結果であろう。幼少期から入念に研磨されたと見るべきだ。満鉄は社員採用に、単に才覚のみならず、人品もまたしっかりと考慮に入れていたらしい。

 

 

The mark of South Manchuria Railway

Wikipediaより、満鉄社章)

 


 ところが精神より先に、肉体の方が参りはじめた。日高の腹痛、小康は得ても根治に至らず、折に触れては悪化して、ために屡々下痢となり、肛門が荒れ、遂には痔をも病んでいる。


 それでも日記を書くのを止めない。


 一種の執念すら見える。

 


八月十七日(火) 晴
 昨夜来の痔病が大分痛むので北寧医院救護班にて治療をうく。入院をすゝめられたが輸送が終るまでは頑張らねばならんので薬を貰って帰る。乗務員の任業時間東站豊台間百四十粁であるが単線運転のため輻輳してゐるので片道十二時間くらゐより甚しきは二十四、五時間を費すので疲労と空腹に困ってゐる。

 


 なんという男であったろう。


 願ってもない大義名分、医師の勧めに従えば、殺人的な激務から一時なりとも解放される。デスゾーンで酸素ボンベにありつくような福音にも拘らず、しかし日高は、敢えてそれを選ばない。


 いったい何が彼をそうまでさせるのか。


 責任、義務感、連帯意識、滅私奉公、不惜身命? ……そういう紋切り型の言葉では、なにやら、こう、徒に上っ滑りするばかりであって、核心に喰い込めている気がしない。


 日本人が名実ともに日本人をやってくれていた瀬戸際と、うまく言語化できないが、しかしそういう実感だけが切々として胸を圧す。

 

 

 


 しかし十日後、すなわち八月二十七日、早朝厠に赴いて用を足すなり、さしもの日高も蒼褪めた。


 便に混じって大量の血がぶちまけられていたからである。


(これはまずい)


 と、便壺を満たす夥しさに俄然危機感を煽られて、その日のうちに病院を訪ね、みっちり検査を受けている。


 診断が下った。


 病名、大腸カタル。有無を言わさず入院である。「当分入院し下剤をかけられた」と、病床にてなおも書く。

 


八月二十八日(土)
 朝七時厠へ行く。血便出る。昨日からの下剤のため歩行困難となった。


八月二十九日(日) 晴
 石川君の見舞をうく。元気がないので話をすれば疲れる。総站待機の社員多数病院附近の仮宿舎に入ってゐる。元気な姿を見ると羨ましい。


八月三十日(月) 晴
 無風快晴誠によい天気だ。寝てゐるのが惜しい気がする。北寧医院も今日から開始するらしい。


八月三十一日(火) 雨
 朝から雨で鬱陶しい。今日は下剤を止めて初めてみる便通である、余り良くない。食物が支那料理のためであらう。腸の悪いのに支那料理は誠に苦手だが致し方がない。恐る恐る少しづつ食べることにする。


九月一日(水) 晴
 同室の同病患者は頻りに便の相談してゐる。即ち「君の便は良いから乃公にもくれ、そして早く退院しようではないか」笑話ではあるが笑話としては聞き逃せない。何時までもこんなにしてゐては同僚に済まんといふ切実な気持だ。

 


 ああ、ちくしょう、日本人だ。


 あまりに日本的すぎる。しつこいようだがこれ以外、どんな感想も浮かばない。南満洲鉄道会社、当代きってのエリート集団。なるほど確かに大日本帝国の「上澄み」たるに相応しい。遡ること三十余年、日露戦争の最中に於いて発揮され、フランシス・マカラーを驚嘆せしめた異様なまでのあの意気を、彼らは確かに受け継いでいた。

 

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
この記事がお気に召しましたなら、どうか応援クリックを。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ