ここ最近、熊が人を襲うニュースを立て続けに耳にしたからに違いない。
「娘のGPS反応を熊の巣穴で見つけちまった母親みたいな顔だぜ」と、こういうセリフをつい今朝方の夢の中でかけられた。
他の内容は起床と共に霧散して、全部忘れてしまったが、この比喩、あるいは悪口だけはうまいこと、固形化して残ってくれた。
よほど印象的であったのだろう。
実際問題、なかなか乙な表現である。
俺の夢である以上、つまりは俺の無意識が俺に対して吐いたのであり、これに感心するというのは自画自賛以外のなにごとでもなく、それはもちろん、俺とて自覚しているが――なにやら「俺」とか「自分」とかいう文字列がゲシュタルト崩壊しかかってきた。
夢日記をつけ続けると気が狂うとはこういうことか?
そんなわきゃあないだろう。
夏が近づき、うだるような暑さの予兆にストレスが昂じているのか知らん。ふと気がつくと突飛な方へ筆を曲げそうになっている。
(数年前、山梨の夏)
夏は嫌いだ。
失言の嵩む時季である。
ただでさえ不快なシーズンに要らぬ面倒を持ち込んで、もっと不快に陥らせては堪らない。墓穴を掘るのは勘弁だ。せいぜい用心しておこう。
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
この記事がお気に召しましたなら、どうか応援クリックを。
↓ ↓ ↓