穢銀杏狐月

書痴の廻廊

事は起すに易く、守るに難く、其終りを全くすること更に難し。努力あるのみ。一途に奮励努力せよ。

※当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれます

とある維新志士のうた

 

 

窓近き竹のそよぎも音絶えて
月影うすき雪のあけぼの

 


 この歌の詠み手の名を知るや、私が受けた衝撃は、ほとんど玄翁でこめかみを強打されたのと大差ない。


 山縣有朋なのである。


 それも十三歳のころ、辰之助の幼名時代の作というからいよいよ驚く。

 

 

f:id:Sanguine-vigore:20210202172009j:plain

 


 あの沈毅な面貌、怜悧そのものといった骨柄のどこに、斯くも繊細な詩心を秘めていたのだろうか。


 まだある。

 

 

黒けむり立てゝ戦ふ筒の音の
響にも又散る紅葉かな

 


 第二次幕長戦争のさなかにあって詠んだもの。


 当時の山縣、既に奇兵隊を掌握している。海上の高杉と協力し、各地で幕軍を打ち破り、輝かしい戦功を立てた。


 にしても、砲煙弾雨に晒されながら山水風雅を愛でるというのは、なかなか尋常なものでない。そこは流石に武士の子で、よく胆が練れていたようだ。

 

 

Keiheitai

Wikipediaより、奇兵隊

 

 

伊予の島安芸のいそやまとりどりに
追手の風の面白きかな

古さとはちまきあやめを取交ぜて
我行く旅を祝ふなるらむ
 


 幕長戦争の停戦後、山縣は情勢探索の命を受け、密かに上洛、相国寺薩摩藩邸を拠点とし、諜報活動に勤しんでいる。


 これはその任務の初め、船中にて詠んだもの。情勢は変わりつつあるといえども、京都は未だ、長人にとって超危険地帯のままである。まかり間違って新選組に嗅ぎ付けられれば、山縣の首はたちどころに胴体から落ちるであろう。

 

 

f:id:Sanguine-vigore:20210202172330j:plain

 

 

やすらへと木のめくむ子の言の葉も
都はことになつかしきかな

高瀬川さをとるきしの舟人も
都の手ぶりなつかしきかな

さしくだす淀の川瀬の涼しさと
月にとまでは思はざりけり

 


 死を間近に置く緊張が、却って感受性を高めたか。この潜入任務の期間中、山縣はいくつもの優れた句を詠んでいる。

 

 

るろうに剣心

るろうに剣心

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 

 
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
この記事がお気に召しましたなら、どうか応援クリックを。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ